情報のアウトプット

今回の『情報のアウトプット』について、私が最もおすすめするのは「ブログ」です。

やっぱり読んでくれる人がいる、またはいるかもしれないと思って書くと「できるだけわかりやすく書こう」「(曖昧な知識は)調べ直そう」とか、そういう発想が出てくるんですね。

あと、三日坊主だとかさぼっているとか思われたくないので「ちょっとしんどいなぁー」と思った時でもがんばって書こうとします。

逆に言えば、個人的な日記でもそれなりの質と量で毎日きちんと続けられる人は、ブログでなくても良いのではという話にはなりますけども。

ただし、やっぱりブログで公開するとお読み頂いた方からコメントを頂けることもあり、それが自分では全く気付かなかった視点であった、ということもありました。

そのような貴重な体験もできますので、是非ブログなどで公開することをおすすめします。

また、どうしても長文を書くのが苦手という人は、ツイッターなどは如何でしょうか?

ツイッターよりブログをおすすめ

とはいえ、できればブログの方もちょっとずつで良いので、書けるようになるともっと良いのではないかと思います。

というわけで、どうしても文章を書くのが苦手な方はまずツイッターから始めて、その後にブログに移行するという方法をおすすめしたいですね。

または普段はツイッターでの更新が主で、週一日とか二日のペースでブログを書くとか。

実は私もツイッターとブログを両方をやっています。

ツイッターはブログを書く時間がない時とか、あるいはブログを書く気力がない時とかに利用します。

ブログを書く十分な時間や気力ができたら、そのツイートから記事を書く、ということもあります。

週一でもブログを書いた方が良い理由としては、やはりブログの方がツイッターよりも長文を書くことになりますので、途中で「考えがより深くなる」という美点があることです。

当初書こうと思っていたことよりもさらに深く考察できたことで、自分でも思いもよらなかった力作ができたということがあります。

この辺りの話にご興味がある方は、本サイトの以下の記事もよろしくお願い致します。

格差社会と言われていますが、格差が生じる理由の一つはその人自身にもあると思います

やっぱ、考えるってことは本当に大事なことですね。

「人間は考える葦である」

哲学者で数学者、物理学者としても有名なパスカルはそう言いましたが、これって「考えなければ単なる葦」ってことです。

単なる葦ですよ、単なる。水辺でただ生えているだけの。

……そうはなりたくないもんです。

ブログは長文だからおすすめ

先ほど、ブログはツイッターより長文を書かなければならないからおすすめだと書きました。

そして長文ゆえに、書いている途中で「考えがより深くなる」という理由を挙げました。

他にも理由がありまして、それは「記録できる情報がより多くなる」ということです。

ブログを始めて書き続けてから時間が経って記事の量が多くなると、そのブログの中に記録できている情報も多くなります。

更新するネタが何もない時には、苦肉の策として「一ヶ月前とか一年前はどんな記事を書いていた」というテーマを選ぶことがあります。

しかし大抵の場合、そういう記事を書くつもりで読み返しているうちに別に気付いたことができて、書きたいテーマを思い付くことの方が多いです。

また、その時の気付きにより投資先の会社を変更して、より良いパフォーマンスを上げたこともあります。

(この辺の話は本サイトでは夫のろくに止められているので詳しく書けませんでした。ここではぼちぼち書いていこうと企んでいます)

概要のみになりますがこの話にご興味ある方は、本サイトの以下の記事もよろしくお願い致します。

ブログおすすめの最大の理由は、AIに学ぶ『失敗は(さらなる)成功のもと』でした

上記リンク先にも書きましたが、私はAIから「間違いを恐れず書く」ことを学びました。

……って、もう既にAIに負けとるやないかい!

ブログで自分DBを作成し手動で解析

要するにブログを書くことには、自分のデータベース(略してDB)を作成することも含まれているのです。

訪問者の多い活発なブログでは、読者様からのコメントがたくさん頂けて「コミュニケーションの宝庫」となることもありますけども。

ただし中にはそれが思わぬ方向で炎上し手が付けられなくなって、残念ながら閉鎖されたブロガーさんもいらっしゃいます。

私のところは過疎っているのでそんなことはありませんが、私が個人的に拝読させて頂いていたブログでかつてそういうことがありました。

そのブロガーさんは一度はブログをやめられましたがまた復活しました……が、明らかに更新頻度は落ちてしまいましたね。

大変だったでしょうが少しだけ羨ましいような、でも気の毒で残念なような、複雑な気持ちです。

ただまぁ私の場合は幸か不幸か、そんな人気を博したことはありませんので。

ここでは自分DBを作成し、そのデータを解析することでそれを資産形成(投資や節約など)に生かすということのおすすめに留めたいと思います。

この話にご興味ある方は、本サイトの以下の記事もよろしくお願い致します。

「データ」と「情報」ってどう違うの? ・・・・・・って、今頃・・・・・・

以上です。ここまでお付き合い頂きましてありがとうございます。

お読み頂いた方の中から、ブログやツイッターを「書いてみようかな?」と思われた方がおられると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です