今回久しぶりに更新して、思ったこと

本サイトで以下の記事を更新しました。

コンビニVS.スーパーをお菓子から学んでみた

ちなみに今回の画像は、夫のろくが以前に書いていた『【とろりんシュー】セブンイレブン シュークリームの食べ比べ【濃厚カスタードシュー】』からもらった画像を繋ぎ合わせたものです。

日付を確認すると「2016/02/07」で、あれからもう二年以上経っておりましたねぇー。

ろくがろくに書かなくなってもうどれくらいになるでしょうか?

昔はガンガン書いていたのですが。

……すんません「ろくがろくに書かなくなって」って書きたかっただけです。笑。

この記事を更新した時に、ろくが以下のような感想をくれました。

「なるほど。これって服で言えばセレクトショップやなぁー」

そうそう、以前に元祖カリスマブロガーのちきりんさんが「セレクトショップにはその服をセレクトする手間や感性にもお金を払っている(だからちょっと高くて当たり前)」というようなことを書かれていました。

自分でユニクロやしまむら辺り(って例に挙げたら悪いかも)へ買いに行った時には、なかなか出会えないであろう服です。

いや、出会っていてもそれが良い服だと気付かないことも多いかな?

この記事を拝読したのはかなり前で、今よりももっとコスパコスパ言われていた時だったんですよね。

そのような時にこのようなご指摘をされるとは、やはりちきりんさんはすごく頭の良い方なんだなと思います。

ということを考えて思ったことはですね。

まず私単独ではこのちきりんさんの書いた記事を思い出せてはいませんし、そのことでろくのこの感想を聞いた値打ちがあります。

さらにまた、ろくが何でこういう感想を持ったのかと言いますと、それは「ろくが服好きだから」なんですよねぇー。

人それぞれに興味があるところが違いますから、視点やアプローチが違っているのが面白いなと。

そしてまた、上記リンク先の記事でブルボンの定番お菓子について書いていますが「一種類ではなく詰め合わせを持っていくと「私、これが好きー」という話になって、その人のお菓子の好みが聞けるところが良い」と思ったことを書いています。

そう言えば以前、以下のような記事を書いていました。

堀江氏の言う「好きなことをする」というのは「好きこそ物の上手なれ」だけではない?

好きこそものの上手なれ。さらにお金にもなりやすいです

いやー、良いですねぇー。「好き」っていう気持ち。

頂いたお仕事に行っています

前回『久しぶりにフルタイム週五日の仕事を頂きました』で書いた会社に、今もお世話になっております。

とはいえ、まだそんなには経っておりませんが。

ただしあの時から既に、異動が二回ありました。

異動した先は、一番最初の所属先よりもずっと快適でした。

とはいえ私が異動になった後で、以前の所属先の環境が良くなったらしいです。

上の人が代わりまして、その人が前の人よりもかなりやり手の人だったようです。

見た目は前の上の人の方が若くてイケメンだったとのことですが、顔で仕事するわけではありませんからね。

もちろん、良いに越したことはないでしょうけども。

まぁそんなわけで、今のところは毎日素直にお仕事に行っております。

契約期間が終わるのは、まだもうちょっと先ですが。

早く終わらないかなぁーと強く強く思いながら、毎日行っています。

疲れて書けなくなって、何かを書ける喜びを思い出すことができたような気がします。

よりたくさんの人に読んで頂けるというのは幸せなことですが、それ以前に「書くことができるのは何と幸せなこと」だったのか?

私はこのことをすっかり忘れてしまっていたようです。

以前『転んでもタダでは起きない! でも、欲張らないしがんばり過ぎない!』という記事を書いた時は、以下のように思っていました。

本当は「読者様が一人もいなくても、私は書く!」と自信を持って言えるとカッコイイのでしょうけども。

率直に申し上げて、それは無理です。

そこまで私の心は強くありません(笑)。

今の気持ちは、決して大袈裟ではなく「読者様が一人もいなくても、私は書きたい!」という、そんな思いです。

ただし、そんなに書きたいことがあるのかと言えば「今は何も思い浮かばない」というのが正直な気持ちでもあります。

何と言うか、しんどいです、考えることが。

それともう一つ、今の仕事は事務なので「家に帰ってからPCの画面を見るのが辛い」という理由もあったりします。

そうなるとですね、脳が拒否して何も考えられなくなってしまうんですね。

やっぱ頂いたお仕事が終わってから書きますか。

いや、その前にぼちぼち書こうとは思うのですが、正直言ってそんなに良いものは書けないような気がします。

がんばろうとは思っておりますけどね。

本サイトの『近況のご報告。本木なな』でも書きましたが、気力と体力がないと考える力が出てきません。

考える力がないと、そんなに良いものは書けまないでしょうからね。

ま、それでも、何か気の付いたことがあれば、ちゃんと書き留めておこうと思っています。

とりあえず、がんばります。

……た、多分。大汗。