広告記事上


日本語は何と曖昧な言語なんだぁー???

現在、電子書籍『ゲームやアニメ、漫画でこれからの生き方を学ぶ』を英訳しています。

(ここら辺の話にご興味ある方は、こちらの記事もよろしくお願い致します)

それでタイトルそのまんまの気持ちになったわけですが。

一番に思ったその理由は「主語を省略し過ぎちゃうんかい!」てことですね。

英訳する時に自動翻訳によって、全然違う主語を追加されていることが良くありまして。

いや、そこは私が書いたんやから主語は「I」やろ!

とか、ツッコミを入れる時もありますが。

そう言えば、これは私たち日本人を指しているから、主語は「We」やったな?

とか、あらためて気づかされることもありまして。

そんなこんなで「そもそもこんなに主語を略し放題の言語って何なん?!」という気持ちになりました。

そしてさらに、良く言われていることですが、英語って話早いですよね。

何せ、主語の次に「どうした」というのが来ますから。

日本語の場合それが最後になりますので、翻訳を続けていると日本語に対して「何が言いたいねん!」とツッコミたい気持ちになることが多々あります。

……私、日本人なのに。

それと前回の記事でも書いたことですが。

いずれの翻訳サイトでも短文では問題ないのに、長文で複雑になればなるほど誤訳が多くなりがちです。

というわけで、長い文章は短いいくつかの文章に区切って、箇条書きに近い形にするときれいに訳すことができます。

そこで、その分割の作業を始めるとですね、これが結構時間がかかってしんどいなと。

余談になりますが、ビジネス文書では「and」を使わない(日本語で言えば「しりてが」という接続詞を排除する)というのが鉄則らしいです。

いやー、私の書いているのはビジネス文書ちゃうしーとか思うて今まで生きて来ましたが。

何かの記事でこのことを知った時、もっとちゃんとやっときゃ良かったと後悔しています。

ま、これからがんばれば良いですけどね。

それとあと、全然関係ないですけど、漫画原作のテレビアニメ「巨人の星」の話題を英訳すると笑えました。

主人公の星飛馬のライバル二人がそれぞれ球団から提示された年棒を断る場面なんですけども。

(この話の詳細が気になる方はこちら。元ブログの記事です)

例えば「その次に阪神の花形もまた、提示された金額に対し首を横に振りました。しかし花形は左門と違って、大金持ちのぼんぼんです」というのを訳すと、以下のように訳されました。

「Hanagata of Hanshin also shook his head in response to the amount of money that was presented to him. However, unlike Sakamoto, Hanagata is a very rich man’s bonbon.」

「Then the star of the Hanshin Tigers shook their heads for the price. But the star is a bonbon of a very rich man unlike Samon.」

上が「DeepL翻訳」下が「みらい翻訳」です。

「左門」が「Sakamoto」になったり、「花形」が「スター」になったり(人名ではなく)、金持ちの「ぼんぼん」がそのまま「bonbon」になったりと、いろいろ楽しませて頂きました。

広告記事下

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする